FAQ
StudioDAのよくあるご質問(FAQ)ページです。
ご予約、料金、機材、撮影時の注意点など、スタジオ利用に関する主要な情報をまとめました。
その他のご質問は、お気軽にお問い合わせください。
撮影前日にセットを事前設営する場合や、2~3日間の連続撮影がある場合は、そのままの状態で保管することが可能です。ただし、解体せずに残す時間も利用時間として料金が発生する場合がありますので、事前に必ずメールでご相談ください。
はい、スタジオ内では特別な許可なく撮影が可能です。動画・写真ともに自由にご利用いただけます。
基本的には カメラ、ノートパソコン、メモリーカード、充電器、必要な衣装や小道具をご準備ください。
照明やスタンド類は、スタジオでレンタルをご利用いただいた場合のみ使用可能です。
カメラ本体やレンズなどの必須機材はご自身でお持ち込みください。
また、背景紙や特殊な小道具をご利用の場合は、事前のご注文またはお持ち込みが必要ですので、メールにてご相談ください。
ご入室はご予約時間から可能です。ご予約時間前のご準備や入室はできませんので、余裕をもってご来場のうえ、時間通りのご入室をお願いいたします。早めの入室をご希望の場合は、事前にメールでご相談ください。
背景紙や特殊機材の搬入は自由に可能で、背景紙はスタジオの住所宛に直接注文・配送いただくこともできます(持ち込み無料)。
ただし、大型の機材や特殊な構造物については、出入口やエレベーターの制限により搬入が難しい場合がありますので、事前にサイズ・数量などをメールでご相談ください。
現地で設置サポートが必要な場合、別途費用が発生することがあります。
スタジオ提供の機材に不具合があった場合は、すぐに現場スタッフまたは緊急連絡先までご連絡ください。
簡単なトラブルであれば予備機材との交換が可能です。交換が難しい場合には、状況に応じてご予約の変更や料金の調整などで対応いたします。
※ お客様の不注意による破損や誤操作は対象外です。
ご予約時間から自動的に利用時間が開始されますので、遅れて到着された場合でも終了時間は変更されません。
次の予約がない場合に限り、現地で追加料金をお支払いいただくことで延長が可能な場合があります。
※ 遅刻による返金や時間の補償はできませんので、ご了承ください。
スタジオ内には機材バッグやケースを置く十分なスペースがあります。ただし、貴重品はお客様ご自身の責任で保管をお願いいたします。
お問い合わせは、当サイト内のフォームまたはメール(info@studioda.jp)をご利用ください。お電話は繋がりにくい場合がありますので、できるだけメールでのご連絡をお願いいたします。
お問い合わせをいただいてから、営業日ベースで2日以内のご返信を目指しております。できる限り早くご対応できるよう努めてまいります。
ホームページ上部の「予約」ボタンをクリックし、案内に従って入力いただくことでご予約可能です。システムの不具合などで予約が完了しない場合は、お問い合わせフォームまたはメール(info@studioda.jp)にてご連絡ください。
予約確定のメッセージが届いた場合、予約は正常に完了しています。非会員として予約された方は、メール(info@studioda.jp)にてお問い合わせいただければ確認いたします。
ご予約の際は、クレジットカードでのお支払いのみ可能です。 システムの不具合等で決済が難しい場合は、メールでお問い合わせください。
サイトの予約システムに不具合がある場合は、お問い合わせフォームまたはメール(info@studioda.jp)にてご連絡ください。なお、メールだけでは予約は確定されませんので、システム復旧後に再度ご予約をお願いいたします。
予約日の7営業日前までは1回に限り無料で変更可能です。6営業日前から当日までは変更不可となり、一度キャンセルの上で再度ご予約をお願いいたします。キャンセル時の返金については、別途キャンセルポリシーをご確認ください。
次の予約がない場合、当日の延長が可能です。延長をご希望の場合はメールにてご連絡ください。
基本営業時間は09:00~19:00です。営業時間外(19:00~翌朝07:00)は基本料金の20%の割増料金が発生します。
スタジオ利用人数はカメラマンを含め10名まで基本料金に含まれます。11名以上の場合は追加料金が発生します。
撮影会目的でご利用の場合は、予約前に必ずメールで事前にお問い合わせください。事前相談のない撮影会の予約は、当日のご利用をお断りする場合があります。
飲み物・食べ物の持ち込みは可能です。料理撮影など調理が必要な場合や、強い匂いのある食べ物の持ち込みは事前にご相談ください。
基本的にはサイトを通じて予約を受け付けています。サイトの不具合等で予約できない場合は、お問い合わせフォームまたはメール(info@studioda.jp)にてご連絡ください。お電話は繋がりにくい場合があります。
予約は基本的にサイトからのカード決済のみ受け付けております。サイトの不具合など特別な場合に限り、銀行振込での対応も可能です。
ご予約の決済完了後、英文の領収書が自動送信されます。それ以外の書類が必要な場合は、メールにて別途ご連絡ください。
退室前に使用した備品や機材は元の位置に戻し、ゴミは指定の分別ゴミ箱に分けて捨ててください。過度な汚れや破損があった場合、清掃費(10,000円以上)や修理費を請求させていただくことがあります。
飲み物や軽食の持ち込みは可能です。ただし、調理が必要なものや匂いの強い食品・小道具については、事前にメールにてご相談ください。
スタジオには撮影用の照明・カメラ機材、Cスタンド・Tスタンドなどをご用意しています。背景紙はお客様ご自身でスタジオ住所宛に注文・搬入可能で、持ち込みは無料です。追加の背景紙や特殊機材をご希望の場合は、メールにてお問い合わせください。機材リストは現在、別ページにて公開準備中です。
撮影中にスタジオの備品や機材を破損された場合、修理費用の全額をご負担いただきます。また、修理期間中の機材使用不可による損失についても別途請求させていただきます。
可能です。事前に荷物の送付や撮影後の宅配発送をご希望の場合は、必ず事前にメールでご連絡ください。
スタジオは撮影中に発生した事故やけがについて一切の責任を負いません。すべての責任は予約者にあり、必要に応じて保険等をご自身でご準備ください。
スタジオ機材の外部への持ち出しはできません。外部でのご利用をご希望の場合は、別途レンタル手続きが必要となります。
可能です。ただし、建物内(エレベーター等)では必ずケージに入れて移動し、撮影時のみケージから出してください。持ち込み料金は、小型犬1匹につき1,100円、中・大型犬および猫は2,200円です。その他の動物については、事前にメールでご相談ください。
専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。建物の入口前に一時停車して機材や荷物を降ろすことは可能です。その後、お近くの駐車場にお停めください。マイクロバスサイズの車両が駐車可能なパーキングは徒歩5分圏内にあります。
Bluetooth対応のポータブルスピーカーを無料で貸し出しております。ご自身のデバイスと接続して音楽を再生いただけます。外部音響機材の持ち込みも可能です。ただし、建物の構造上、大音量での音楽再生はご遠慮ください。
基本料金は税別で1時間あたり15,000円です。その他にも様々な料金プランをご用意しておりますので、詳細はレンタル料金ページをご確認ください。
はい。カメラマンを含めて10名を超える場合、お一人につき1,000円(税別)の追加料金が発生します。
火気(火、煙、香など)や爆発性のある小道具、大きな騒音を伴う機材の使用は禁止されています。特殊な機材や大型の構造物を使用する場合は、必ず事前にメールにてご相談ください。
可能です。ただし、同じ建物内にライブホールがあり、騒音が発生する場合があります。公演時間は12:00〜15:00および17:00〜20:00です。音声収録やライブ配信を行う際は、この時間帯にご注意ください。
小型ドローンに限り撮影が可能です。ただし、飛行中の破損や事故が発生した場合、すべての責任はご利用者様にあります。
基本的にはお客様ご自身でのセッティングをお願いしております。照明や背景紙の扱いに不安がある場合は、撮影アシスタントによるサポートをご利用いただけます(別途料金が発生します)。サポートをご希望の場合は、ご利用日の3日前までにメールにてスケジュールの可否をご確認ください。
もちろん可能です。ただし、お子様の年齢によっては機材や備品を壊したり、けがをする恐れがありますので、保護者の方の注意と付き添いをお願いいたします。
はい、撮影前のリハーサルや照明・背景のセッティング、撮影後の片付け・撤収時間もご予約いただいた利用時間に含まれます。ご予約時間内にすべて完了できるようスケジュールをお立てください。時間を超過すると延長料金が発生する場合があります。
コンセントの数には制限はありませんが、電気容量には制限があります。HMI照明など高出力機材を使用する場合は、別途発電機が必要となる場合があります。高出力機材のご使用については、事前にメールにてご相談ください。
可能ですが、撮影場所や時間帯によって制限がある場合があります。ビルの共用部(廊下、階段、エレベーター周辺など)や建物の外での撮影をご希望の場合は、事前にメールで詳細をご共有ください。状況によっては許可が必要な場合や、制限されることがあります。
可能です。ただし、ご利用後は必ず原状回復をお願いいたします。機材や壁などに破損や傷が生じた場合は、修復費用をご負担いただきます。